管理人 dim が日本語化工房-KUP 様で日本語化パッチを公開させていただいている 『UltraVNC』なんですが、日本語版を作成している方がいらっしゃいました!
黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition 様です☆
Ultra VNC 1.0.6.x を日本語化してみました
上記ページにおいて日本語版を配布していらっしゃいます。
ちょうどユーザー様より VNCServer だけが日本語化されないと問い合わせをいただき、 フォーラムで解決法がないか確認していたところ、日本語リソースを作成しているとの書き込みを発見!
なんとブログをお持ちだという事でお邪魔させていただいた所、自ら言語ファイルをコンパイルしておられるようで、プログラミング知識の無い管理人 dim は恐縮しながら、公開を続けてもいいかお尋ねしたところ、快く公開の続投を認めてくださいました!!
ということで、せっかくなので紹介しようと思いましてこの記事を書かせて頂きました。
管理人 黒翼猫 様、ありがとうございます。
…ということで、上記の 黒翼猫 様に教えて頂いたのですが、VNCServer だけが日本語化されない場合…
引用ここから
-------------------------------------------------------
サーバ版の日本語化不具合とのことですが、【サービス】として使用していませんか?
サービスが別のフォルダにインストールされていて、そちらから優先的に起動されてしまい、英語のままになっていると言うケースがあるようです。
コントロールパネルのサービスからuvnc_service のインストール場所を確認してみて 不整合が無いか確認してみてください。
-------------------------------------------------------
引用ここまで
との事です。
同様のトラブルに見舞われている方、確認してみてはいかがでしょうか?
ラベル:メモ
こちらのBlogをリンク集に入れて頂いたので、こちらからもリンク張っておきました。